昨年は激動且つ、「離」な1年だった気がします。
同棲&結婚で実家から離れ、長年勤めた職場からも徐々に離れ、自分のためにも人のためにもならないことから離れ、煩わしいことからも離れ、長年一緒に働いた同僚らが職場から一斉に離れ…
あと結婚後から周囲でいい知らせを聞くことは稀でした。離婚だったり、離職だったり、人間関係トラブルだったり、病気だったり。だから楽しい話に飢えてました。笑
不思議なことに私らは心配の種はあったものの、ほとんど何もなく。
これはもしや…
私が皆の運気を吸いとってしまったんだろうか?もしくは私がこれまで独身という犠牲を払っていたことで皆の平和が保たれていたのか?
私は…
誰かのものになっちゃいけない生け贄的存在だったのかーー!??と、一時期本気で考えてました。
まぁ、たまたまだろうという結論に落ち着きましたが。
そんなこんなで。

手抜きにも程がありすぎるみかんしわっしわの鏡餅だけど正月感は出してるつもりなんだよハッピニューイヤー!
今年もひっそりと続けていくであろう当ブログをどうぞよろしくお願いします。そして皆様にとって良き1年になりますように。
これまで「正月は稼ぎ時!」という環境下にいて、三が日をのんびり過ごすとか違和感しかないんだけど、自宅警備員となった今、そこそこに人並みにお正月気分を満喫させていただいております。
1/1
・人手不足の時間帯だけお手伝い出勤。楽しく働くも、人が多い&体力落ちすぎて疲れる。
・義実家に全員集合。美味しい夕飯を頂き楽しく過ごすも仕事疲れもあってさらに疲れる。
1/2
・期限切れ間近の無印のポイントを使わないと…→じゃあ久しぶりにららぽーと行こう!と向かうも、駐車場入る前から大渋滞にひっかかり疲れる。駐車場の空き探しからの店内人だらけに辟易。結果的にエネルギーを奪われに行ったようなもん。
1/3
・旦那仕事。私ひとり留守番。2日間の疲れをひたすら寝て癒す。強風吹き荒れてるし寒いし寝正月マンセー!
実家へは5日に、初詣はもう少し空いた翌週あたりに行くつもりです。もう無理出掛けたくない何もしたくない。
改めて、正月は食っちゃ寝が一番だなと思いました。