格安からキャリアへカムバック
・容量16GBで納得して購入した端末が気づけば空き容量不足となり「入れたいアプリが入れられない!使えねえ!」とストレスを感じるようになった。
・電池残量20%からシャットダウンまでが異様に早くなった。
・ガラケーとの2台持ちスタイルに不便を感じるようになった。(2つ管理すんのが面倒になった)
・この機会にキャリアスマホにカムバックしようかなーと考えるようになった。
ということで、ちょうどドコモが新料金プランを開始するタイミングで機種変することにした。

端末は一目惚れした最新機種XperiaAce(64GB!!!!)。
世間じゃ新料金プランは酷評の嵐だったけど(私調査)、料金シミュレーションしてみたら許容範囲の料金で。これなら支払いも苦ではないと判断。

端末代込み。これに補償サービス代が追加で3000円くらい。
私は実家の家族が全員ドコモなのでみんなドコモ割(毎月1000円引き)、あとガラケーからスマホに変更だからはじめてスマホ割も適用されてる。1年後はスマホ割がなくなって1000円ちょっと上乗せになるけど、昔に比べたらずいぶん安くなったと思うよ…パケホがなかった時代、毎月4万が当たり前だったもん。泣
格安SIMとガラケー2台持ちと比べると1000~2000円の値上がりになるけど、その分は大手である安心料として仕方ないかな。実際、通信速度は安定してるし。
月のデータ使用料が毎月1GBに満たなくて、外で動画見ることないし、家にネット環境があるから安いと言えるだけで、長期利用者に割引しろぃ!という不満は拭えてないからな。やいやい。
新料金の恩恵を受けられない方々のためにも今後顧客満足度の高いサービスを期待してるよ。
・電池残量20%からシャットダウンまでが異様に早くなった。
・ガラケーとの2台持ちスタイルに不便を感じるようになった。(2つ管理すんのが面倒になった)
・この機会にキャリアスマホにカムバックしようかなーと考えるようになった。
ということで、ちょうどドコモが新料金プランを開始するタイミングで機種変することにした。

端末は一目惚れした最新機種XperiaAce(64GB!!!!)。
世間じゃ新料金プランは酷評の嵐だったけど(私調査)、料金シミュレーションしてみたら許容範囲の料金で。これなら支払いも苦ではないと判断。

端末代込み。これに補償サービス代が追加で3000円くらい。
私は実家の家族が全員ドコモなのでみんなドコモ割(毎月1000円引き)、あとガラケーからスマホに変更だからはじめてスマホ割も適用されてる。1年後はスマホ割がなくなって1000円ちょっと上乗せになるけど、昔に比べたらずいぶん安くなったと思うよ…パケホがなかった時代、毎月4万が当たり前だったもん。泣
格安SIMとガラケー2台持ちと比べると1000~2000円の値上がりになるけど、その分は大手である安心料として仕方ないかな。実際、通信速度は安定してるし。
月のデータ使用料が毎月1GBに満たなくて、外で動画見ることないし、家にネット環境があるから安いと言えるだけで、長期利用者に割引しろぃ!という不満は拭えてないからな。やいやい。
新料金の恩恵を受けられない方々のためにも今後顧客満足度の高いサービスを期待してるよ。
スポンサーサイト


↑ランキング参加中!